
愛用しているセルロースふきん
とにかくよく水分を吸い、速乾 頼りになる。
先日の教室で、うちの台ふきんにシミがないね、という話になりました。
「漂白してますか?」とご質問頂いたのですが、台ふきんの漂白はしていないです。
こちらも愛用中、というよりも、もう生活の一部で欠かせない
「オリーブオイル石鹸」で洗ってから、煮沸消毒しています。
オリーブオイル石鹸は、万能。
うちのテーブルクロスのしみ→絶対にオイル系かトマトソース系・・・・・
も、まずオリーブオイル石鹸で落としてから、洗濯しています。
昔に、→アレッポの石鹸
で、長々と語ったとおりです。
いいよ!と教えて頂いて。
当時は、私ふきん洗い用の石鹸で洗ってたんですね、今はオリーブオイルです。
その後「マイ石鹸」教えて頂いて作ったくらいですから!
最近私が注目しているのは、食器洗い洗剤も、自分で作るという方法。
ローズマリーを煮出して、粉石鹸と。
時間ができたら、作ろうと思っています。
煮沸消毒は、病院勤務の方にこちらも教えて頂きました。
ふきんの消毒には、漂白よりも何よりも、煮沸が一番って。
病院で使われるタオルも、そうされているそうですよ~
☆9月の半ばまでのメニューは夏野菜いっぱいのたっぷりイタリアン
→ご案内はこちら
- 関連記事
スポンサーサイト